|
だらだらな毎日をあなたへ発信(笑)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遅ればせながら桃屋の辛そうで辛くない食べるラー油をゲットして食べてみました。
期待はしてなかったのです。 というのも、あまりにも人気過ぎて手に入らなかったものですから、類似品の聞いたことのないメーカーの食べるラー油を買って食べてみたところだったのです、ちょっと前に。 それがあまりおいしくなくて、ただの脂っこいご飯になってしまって、しかも辛すぎて私には合いませんでした。 どうしよう残ったこのラー油と、もてあまし気味だったのに、桃ラーがアピタで毎日10個発売されるので朝一行けば買えるよと教えてもらったら、性懲りもなく買いに出かけちゃったのですね~!! いやー桃屋はやっぱりすごい。おいしかったです。 まさに辛そうで辛くない!!! ガーリックがパリパリしていておいしい。 炊きたてご飯に合う。合う~どうしよう、太っちゃう~これだけでご飯3杯はいける(笑) 久しぶりに会う方々に「痩せたね」って言われるのですが、そろそろリバウンド開始のようです。 また元に戻りそうな勢いなんで、ちょっとでも痩せた姿を見たい方は今のうちですよ!!お見逃しなく(^_^;) あ!!また勘違いされそうなのでいっときますが、以前よりは痩せたってだけで、まだまだ重量級にはかわりないですので、そこんところよろしくぅ。 でもこれからライブ予定もないから、久しぶりに会う方々もいらっしゃらないかな。。。。。 夏イベントすっかり行く気ナッシングの私です。 暑すぎる。。。外に出る気起こらない・・・・ひきこもり~~ 話は桃ラーに戻りますが開封後は冷蔵庫にってことなのでしまっておいたのですが、冷えたお水を出そうとしたときに隣にあった桃ラーの瓶にぶつかってしまいました。 手にとって「危ない危ない」と思ったのもつかの間手からすり抜けて床に勢いよくダイブ。 ふたが外れて油のしぶきが壁紙に・・・・・ひゃーー 瓶はそのまま台所の端から端まで転げて行きました。 桃ラーのラー油の大部分がこぼれてしまいました。 「食べる」部分は瓶の底にあって大丈夫でした。 おいしいところが残ってよかったのだけど、あれはやはり油もあってこその食べるラー油なのだと、あとで冷奴に掛けて食べた時に思いました。 ま、油はそんなに摂取しないほうがいいので、おいしいけど買うのはこれっきりにしようと思っていたのでいいんだけどね。 ちょっと、もったいなかったなぁとションボリです。 ***** 先週の金曜日から食べまくりなんですね。 怖くて体重計乗ってません。 まず・・・職場のランチ会のお弁当はうなぎでした。 おいしいと評判の岡崎駅前の「はせべ」のうな重でした。 焼き立てじゃないのは残念だけど、まだあったかかったのでおいしくいただきました。 そして急いで京都へ。 スピッツライブのためです。 邪悪な手段をつかってチケットゲットしたのはライブの直前。 ちゃんと届いてよかったよ~ 新幹線の中で気づいたことは「携帯電話忘れた」ということ。 いやーん!!! ライブ会場までの行き方も、寄ろうと思っていたお店も全部携帯のナビウォークを頼りにしていたので、京都駅からどうすればいいの。 時間がないので迅速に行動しなかれば、すべてを回れないのに・・・・・ もうすっかりあきらめてライブ会場直行だけを目標とすることに。 会場の京都会館へは2度ほど行ったことがあるので、なんとなくではあるけれど迷いながらもいけるだろうと思いました。 地下鉄の最寄り駅も覚えているし・・・・ ってことで京都駅に着いたのが2時半を過ぎていたけれども、会場に行くには早すぎたのでコンコース内にある「宝泉」の喫茶コーナーで一休み。 本当はこのお店の本店近くにある茶寮の方で、わらび餅を食べたかったのだけど今回は時間がなさすぎたのであきらめたのでした。 抹茶アイスをいただきましたが、ちゃんと甘くて、かつ抹茶の風味も効いていておいしかったです。 甘党な私は苦いだけの抹茶アイスは苦手なのだけれど、ここのはオッケーでした。 あ、添えてある小豆餡が甘かったからかな。とにかくおいしくて京都駅で時間ができたらまた食べたいです。 時間つぶすにも駅構内のお店ということで落ち着かず、やっぱり京都の町に繰り出すことに。 ノープランで行けるところといえば、私の好物「出町ふたば」の豆餅ですよ。 出町柳駅のすぐ近くですから迷わずに行けますね。 市バスの一日乗車券を買ってレッツゴーですよ。 バスに乗っている間に雷がなりはじめ雨も降り始めてしまいました。 出町柳で降りた時には結構激しい雨に。 お店を探しながら気づいたことは、出町ふたばさんは出町柳で降りるよりも、一つ前の今出川なんとかって方が近かったって事で、雨にぬれながら歩いて後悔。(とても短い距離ではありますが) 無事豆餅ゲット。わらび餅と甘納豆もついでに購入。(あとで食べたけどどちらもおいしかった) ついでなので百万遍にあるという「金平糖」屋さんへも行ってみることに。 記憶を頼りにいけるのか私?!(前日ちょっと下調べはしておいた) 雨も激しくなってきたし、一日乗車券もあるってことでわずかな距離だけどバスに乗って移動。 都会ってバスが一時間に何本もあって便利ですね。 あたしの住んでいるところは・・・・・・日に何本?って感じですので。 方向音痴では、ちょっとした方々には有名な私が迷わずすぐに金平糖屋さんにいけましたよ、奇跡。 (先日ナビウォーク頼りに御徒町でどら焼き屋さん探してウロウロしまくり疲れ果てたのがうそみたい) お上品な金平糖をいくつか購入。 金平糖って、こんなにおいしかったっけ?と味見させてもらって思いました。 今月のお味スィーティオなんですけど、あんな小さな一粒にさわやかさと甘さを表現できるなんて!! 雨の中、さ、これからどうやって京都会館まで行こうかしら。 本当ならナビウォークを頼りに、のんびり歩いて行こうと思っていたくらいなので、そんなには離れていないはずなんだけどと雨の中考えながら歩いていたら、金平糖屋さんの店員さんが追いかけてきて「傘はお持ちじゃないですか?」と尋ねられたので、「あ、傘は持ってないから私の傘ではありませんよ」と答えたんです。 店の前にあった傘立てに忘れ物があったのだろうと思いました。 お店には数名いたけど帰る時には私しか残っていなかったので。 すると店員さんは「もしよかったら、こちらで傘をご用意できますけれど」とおっしゃってくださるではありませんか。 雨脚も強くなってきたのでコンビニ探して傘を買おうと思っていたところだったのでとても助かりました。 100円均一で買えるような傘さったけれども、その心遣いがうれしいですよね。 しかし、この傘雨がすぐに止んでしまって、その後とても邪魔になってしまったのですよ。 記念なのでちゃんと家に持ち帰りましたが、どこかに忘れた振りをしたかったくらいに邪魔でした(^_^;) この日は野生の勘がすごく働いていたようです。 本当は信三郎帆布に行きたくて乗ったバスなのだけれど、やっぱり時間ないから会館に直行しようと考え直すも、どこで降りていいのかわからなかったのです。 適当にこの辺だろうと思っていた時、車内アナウンスで「京都会館へはこちらです」って言ったからラッキーでした。 バス停降りて、京都会館はあっちだろうと思って進もうとした時、京都会館こっちって反対方向をさす案内板をみつけて、ほっとしました。 スピッツライブに無事たどりつけてよかったなぁ。 マサムネさん元気になってよかったなぁ。 しかしあまりに無計画すぎる遠征だったなぁ。 一泊すればよかったなぁ。 祇園祭見てくればよかったなぁ。 後悔ばかりの京都遠征でした。 PR
あら~
のっこさん、京都にもいらしてたの?
私もいつもの皆様と一緒に行きましたよ!夕立凄かったですね。 急遽ホテルをキャンセルした弾丸日帰りでしたけど(延期になったら困るし) ライブ前は山鉾見物して歩きました。 「ふたば」の豆餅、美味しいですよね。 ライブも無事終わって良かった良かった! 私もおそらく(?)夏イベは行けません。のっこさんは行かないといいつつ、 いつも現れるじゃないですか~(笑) それにしても暑い!暑すぎる・・・
夏本番ですね
フラさん、こんにちは。
梅雨があけたー!!あついぞー!!! 私は車移動がほとんどなので、そんなに暑さは感じないのですが・・・ でも暑い。暑すぎる。。。。 フラさんも京都行かれてたのですか。 私1時間前に会場ついてCDの列に並んでいたのですが、長良川に引き続きサインは貰えませんでした。 くぅ・・・くやしい。 会場では誰一人知った顔をお見かけしませんでしたのよ。 私も日帰りでしたが、宵山みたかったなぁと・・・・ 慌てて帰ってきた感じがして、もったいなかったです。 ライブはしみじみよかったですね。 マサムネさんが元気になっていたし 「琵琶湖の形を確認したい」なんていわれて卒倒しそうだったところ 「後悔はありません」って言い切られて倒れました(嘘) キーちゃんを操る姿もかわいかったですね。 初夏の日でしたっけ? 京都でしかきけない曲も弾き語りでよかった。 あぁ、でもやっぱりあの曲では病み上がりを実感してしまいましたね。 あーあー、万全な時で聞きたかった。 でも満足です。 満足すぎるライブでした。 夏イベント・・・・本当にどこにも行かないと思います。 8月11日の2階席がゲットできたら行くかもしれませんが 旦那がチケット取りに協力してくれないので無理そうですから 多分行かないと思います。 あー誕生日なのになぁ。 何時間もスタンディングは、無理。 せめて冬だったらなぁ。 夏だもん、倒れそうで怖いです。 フラさんと次会えるのはいつになるのでしょうか。 織姫と彦星なみに遠いかも?!
|
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
プロフィール
HN:
のっこ
性別:
女性
職業:
パート事務
趣味:
音楽、漫画、ペット
自己紹介:
たくさんのペットと夫一人と暮らしています。
アクセス解析
ネームカード
ブログペット
|
