忍者ブログ
だらだらな毎日をあなたへ発信(笑)
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨が降っていた午前中 朝一でみよし市(旧三好町)の美好餅へ行って大福餅を5個購入。
このやわらかさを写真で表現するのは難しい・・・・
めちゃくちゃ伸びる大福です。あんこもおいしいです。
この時期限定の梅のシロップ漬けが入った大福もありました。
あまずっぱさが中途半端で私はあまり好きじゃないです。普通の大福が一番好き。
栗入りもなかなかおいしいんだけどね。
美好餅のすぐ近くにあるペットショップでお買い物をしたあと、コメダでモーニング。
久しぶりにコメダに行きました。
シノロワールにひかれつつも車の中で大福食べたばかりだったので無料でつくトーストとゆで卵のモーニングセットで我慢しておきました。
あまり居心地のよい席ではなかったので早々に退散。
家に帰ってもまだ11時前。

天気もよくなってきたのでユニクロへお買い物へ。
すぐ近くのユニクロを通り過ぎて高速に乗ってららぽーと磐田に入っているユニクロまで行っちゃいました。
最近冷戦中の旦那とけんか腰で話し合った結果「金づるでいいじゃん」という結果に落ち着いたので金づるになっていただくために運転手としてついてきてもらいました。
(省略しすぎ)
ユニクロとか無印良品とか岡崎でも買えるのに、静岡の磐田市まで高速乗って行くなんてね~
マーレマーレって靴屋さんが安くてかわいい品揃えで好きなんだけど、愛知に専門店ないんだもん。
(さがせば取り扱い店はあるのかもだけど)
バーゲンシーズンのせいか、臨時駐車場に回されたのは初めて。
お店の中はそれほど混雑しているようには感じなかったのですけどね。
金づるさんに4500円の靴を買ってもらって、わたしゃ満足ですよ。
しかし、店の半分はサンダルが占めていて、足が汚い私はサンダルなんて怖くてはけないので選ぶ靴が少なかったのは残念。
でも白くて夏らしい靴が見つかったからよかったけど。

あー、ららぽーと磐田何度か来て慣れてきたけど、まだまだ新鮮な感じがして楽しめるわ。
イオン岡崎よりウキウキするのはなぜでしょうか。
はぁ・・・・でも最近なんか調子でなくて歩いていると疲れてだめだわ。
また胆石できたのかしら、、、、なんて思うみぞおちの不快感。
痛みというほどじゃないから、気のせいかとは思うのだけど・・・・
あぶらっこいもの食べすぎているせいかな。
今日もお昼は旦那の希望で「とんかつ」だったし。
リバウンドしないためにも、胆石があったときの食生活を心がけなくては。
誘惑に負けちゃだめね。

7月ですよ。
夏ですよ。
今年の夏は暑そうですね。
ってか既に暑いですけど、でもまだまだ本番ではありませんし、梅雨の時期から延々熱帯夜が続いたものすごい夏も経験しているので、今年はまだ「まし」な方ですよね。
地球温暖化の影響なのか、変な気候で予想が難しいですけれど今年の夏は猛暑日が多そうです。
梅雨明けが怖いっす。
汗かきにはつらい夏が、もうそこです。
憂鬱だーーーーーーー。
夏はきらいだー。
夏生まれだけど、夏はきらいだー。

PR
くりんは影響がほしいな。
nokkoもほしいかな?

*このエントリは、ブログペットの「くりん」が書きました。
きょうは、回転を苦労したよ♪
でも、きょうくりんが編成みたいな運転した?
でも、きのうくりんが、演技がアンコールしなかったー。
だけど、うさこと占領された!
でも、みたむらと原点に予約しなかったよ。

*このエントリは、ブログペットの「くりん」が書きました。
金曜日深夜
うさぎのナッツが亡くなる。
10歳だから平均寿命くらいは生きてくれたのかな。
野菜や牧草が嫌いでペレットとバナナくらいしか食べない偏食うさぎさんだったので、長生きしてくれたほうなのかもしれません。
最近元気がなかったので覚悟はしておりましたけれども、でもね・・・・
ナッツが残した胸の傷が薄くなっていくのが寂しいです。
一時は4匹もいたうさぎさんですが「こなつ」だけになってしまいました。
この子もナッツの妹で年齢は半年も違わないので、そろそろ寿命?
しかし、こなつは食欲まだ旺盛で、なんでも食べるからもう少し長生きしてくれるといいなぁ。
あー、でもお年寄りになったなと思う瞬間はいくつもあって、最近ではケージの扉を開けても部屋にでてこなくなったの。
昔は一度出たらなかなか戻ってくれなくて苦労したのに・・・・

土曜日 午前中仕事して終わってから大阪へ。
GOINGのライブを見に日帰り遠征です。
時間がないので往復新幹線にしました。ちょっとリッチね。
今ツアー3回目なのですが、一番よかったです。
名古屋で見てから2週間しか経ってないし、セットリストもそんなに違わないのに・・・なぜあんなに感動したの?
名古屋でちょっとウザいと思ったお面をつけたあの人がいなかったから?
なんばハッチという大きなハコで後ろの方から鳥瞰的に見ていたのがよかったのかしら。
後ろだったので、メンバーの表情があまり読み取れないにもかかわらず、ひしひしと思いが伝わってきたのです。
素生君の声の調子最近ずっといいけど、大阪格別に澄んで聞こえたよ。
ハートをこめて歌ってる感じがしたよ。
最近正直スピッツの方が癒されると発言した私ですが、前言撤回させていただきますよ。
GOINGもスピッツも最高や!!
なぜかまたいろんな場面でよういっさんの事考えちゃって泣けてきちゃった。
アレンジ違いすぎるんだもん。あのよういっさんのやさしい音がそこにないんだもん。
まだまだふっきれてないのかな。仕方ないよね、よういっさん最高に素敵な音を紡ぐ人だったのだから。
アンコールは4人だけで、サポートの大久保さんのキーボードなしでやるって、新生GOINGの心意気をみてよって感じなのかもしれないけれど、すべての曲でよういっさん戻ってきてよ、場所はあけてあるからと言ってるように私は思ってしまうのよ。
メンバーはそんなことは思っていないのだろうけれどね。
あー、でも本当に良いライブでした。
来週の広島福岡にも行きたくなったけど、日程的金銭的に無理だ!!仕事だ!!!金欠だーーーー!!!
それにつけても、ナカザのうざさは名古屋の3倍くらいになっていたからどうしたものか。
いっさんのロン毛は遠くでみると、さほど気にならなかった(笑)
そして遠くから見てもイケメンすぎて倒れそうになった(キュン)
久しぶりに「等身大ポスター付録につけて」(明星平凡じゃないですから)って思っちゃった。

日曜日
超冷戦中の旦那とコンサートに行く。
仕方がないので一緒に行ってやった。
ずっと行かないって言ってたのに、どうやらやつは友達がいないようだから。
行き先はカバハウス。
ふざけた名前の某トヨタ自動車の労働組合の施設。
コンサートホールもあって、なかなかいい音響らしい。
と言っていたのは毒舌バイオリニスト「高嶋ちさ子」さん。
彼女のクラシカルなコンサートを見てきたのだった。
バイオリニスト二人とピアニストが一人のこじんまりとした編成のコンサート。
でも休憩いれつつの2時間半あっという間に楽しく過ぎた。
やっぱり毒舌は健在で、頭の回転のよさに圧倒された。
もちろんバイオリンの音色も本当にやわらかくてきれいだった。
本物の音って、あんなにすごいんだと!!
クラシックに疎い私だって知っている、あのストラディバリウスを所有しているのですって。
個人所有ってすごいことなのですって。
数億以上の値打ちはあるみたいですね。すっごーい。
クラシックとは無縁な人を、誘い込む魅力がある人ですね。
また機会があったら彼女のコンサートに行ってみたいと思いましたもの。

よく降る雨が上がった月曜日。
暑すぎですから。
でもたまった洗濯物がかわいてよかった。




長久手のモリコロパークでスケートしてきました。
ガラ空きです!! 
さすが平日の昼間ですね。
でも中のリンクは未来のフィギュアオリンピック選手が練習していました。
学校行かなくていいのかしらって、先回来た時も思いました。

ランチは長久手中央図書館の入り口にある若草ってCAFEでヘルシーランチ。
ヘルシー過ぎてデザートまでつけたのに腹半分でした(^^ゞ

一緒に行ったのは医療事務を習っていたときに隣の席だった女の子。
私より20歳くらい年下です・・・・ははは・・・・もう年の差なんて気にしない気にしない。
親子だよね、ほんと。
でも一緒にスケート楽しみましたよん。
彼女は最近婦人科で働き始めたそうで、内科の私とは畑が違っていて面白いお話が聞けました。
年下の彼女に元気付けられました。
人との出会いは大切だなと改めて思いました。
またランチ一緒に行きたいなぁ。


nokkoの「」のまねしてかいてみるね

土曜日に見たな

*このエントリは、ブログペットの「くりん」が書きました。
きのう、みたむらはあと天国が出勤ー!

*このエントリは、ブログペットの「くりん」が書きました。
ドリンクのお値段で小さなハンバーガーとポテトサラダ、ヨーグルトがついてきます。
お得なモーニングですね。
他にパンケーキとトーストがありました

ここはドーナツが有名で名古屋に出来た二号店では行列が出来るほどだとか!
岡崎店では、それほど混雑はしてませんよ!

ドーナツはこれから元同僚の誕生日祝に会社に差し入れしに行きます
もちろん私も一緒にいただくわ!
遅いモーニングたべたばかりだけどね(^_^;)





追記

お昼休みに元職場に行って一緒に食べてきました。
このドーナツ1個300円近くもする高級品なのです。
その価値はあるのかと聞かれたら、私はうーん?と考え込んでしまいますぅ。
おいしいのですけれど、めちゃくちゃおいしいって感じでもなく、生地が
ミスドとかのものとは別物でして、一番近いのがベーグルっぽい感じがしました。
並んでまで食べたいとは思わないけど、たまにはいいかと思う程度。
正直なんでこれが名古屋の覚王山で行列なのと思いました。
私はクリスピークリームドーナツも、あまりおいしいとは思わない人なので
グルメじゃないのかもしれません。
ミスドのオールドファッションがドーナツの中では一番好きです。
あ、こうかくとまずいと言っているみたいですが、おいしいのですよ!
また買ってもいいと思っていますから、ただお高いなぁってのが一番先に来る感想ってことです。

お店もね、店員さんが忙しそうで席は空いているのにウエイティングシートに名前を書いて待機。
7分ほど待たされました。
そのウエイティングシートも全部英語なんですよ。
禁煙とか食べていきますか?それともお持ち帰りですか?ってのがね。
あたしゃ英語がからっきしできないので、一瞬ひるみましたよ。
まぁ、よく読めばわかったのですが(^^ゞ
お持ち帰りの人も席についてオーダーするのですって。
あ、ここはCAFEスタイルのお店です。
まぁ、並んで待つよりも親切ですけれどね、はじめて来た人にはわかりにくいわよね。

なんだかんだいいつつ、1ヶ月に一度くらいは通うお店になりそうです。



耳鳴りが気になったので行ってきた。
開院して1年くらいの新しいクリニック。
まぁーきれいな病院でした。
そしてシステムが最新鋭。
PCと携帯から診療予約が出来るだなんて。
通りで待合室に人が少ないのに、待っている人数が10人以上とかでるわけね。
でも10分くらいしか待たなかったかな。
問診表に「13日ライブに行ってから耳鳴りが止まない」と書いたのですが
先生が開口一番「山のほうへドライブに行ったのですか?」と聞いてきたから
一瞬「はぁ?」と思ったけど、すぐにライブをドライブと読んだんだとわかったので
「音楽のコンサートに行ってスピーカーの近くだったのです」と説明しました。
私よりも若い先生だったけど「あー、それをライブっていうのね」と笑ってました。
私も以前はなんでコンサートって言わないで「ライブ」って言うの?生?って
不思議に思っていたもんだよなぁ、スピッツのライブに行き始めたばかりの頃ね。
ちゃんとわかるように書けばよかったわと反省。
いくら欄が小さかったからとはいえ、省略しすぎたかしら。

それにしても、私の勤めているクリニックとは全然違うシステムなので
正直こっちのほうが事務員は楽だよなぁと思いながら、今までの患者だけの立場じゃなくて
医療事務員として、いろいろチェックしちゃいました。
まず受付に1人しかいないし、ずっと座っていて暇そう(笑)
電子カルテ超うらやましい。(実際はどうなのかはわからないけどさ)
んで、医療秘書っていうの?(ニチイならドクターズクラーク)が先生の後ろに座っていて
パソコンに診察内容を入力しているようでした。はじめてみる光景。おぉー!!!
聴力検査したけど、結果はすぐにPCで先生のところに届くみたいで、そのすばやさにもびっくり。
お会計も早い!!
いーないーな電子カルテ!!
うちのクリニックにも導入されないかと思ったりもするけど、そうなったら私は用無しってことなので
やっぱり導入はされないほうがいいかも~(苦笑)

だけど院外処方って、面倒ですよね。
費用もかかるし患者の立場から言ったら院内の方が安くすむからいいのにさ~

あ、病院のことばっかり書いたけど、耳鳴りのほうは聴力に問題なしなので、多分そのうち
治まるでしょうってことでした。
念のためのお薬を1週間分処方してもらって診察終了。
早く治まりますように~
こんなに長く続いたのは3回目かしら。
そのたびに無理はしないようにとか思うんだけど、すぐに忘れちゃうんだよね。
ライブに耳栓わすれないようにしようっと、これからは。

ドラマにはまる。
いまさらながらの韓国ドラマ「華麗なる遺産」
途中からはまったので話の内容がいまいちつかめていない状況なのに、次が楽しみでならないなんて!!
来週の月曜日最終回ですって。仕事休みでよかった~
今まで、そんなに気にならなかった韓国ドラマなんだけど(冬ソナくらいしか知らないし)、このドラマをきっかけに
超はまりそう!!日本の昔のメロドラマみたいで面白い。
とくにこのドラマは人間の業をうまく描いていているなって思いました。
一言でいうと「くさい」んだけど、それがまた懐かしい感じがしていいのよね。
「娼婦と淑女」もなんだかんだいいながら、見ちゃってる。
安達祐実の演技がなんだか幼すぎてついていけないって思っていたけど、ストーリーがごちゃごちゃなので
あんまり気にならなくなってきた。こちらもあり得ないくらいの設定がイマドキのドラマにはない感じではまってます。
「Mother」
あー、毎回泣ける。
子役の演技がすごいと職場では評判なんだけど、私は幼いのに「くさい」演技をするなと、冷ややかな目で
みているにもかかわらず、やっぱり泣けるんだな、これが。
どうなっちゃうんだろう、つぐみちゃん。

他のドラマはみてなかったの。
キムタクのも、瑛太のも。
面白い?
みればよかったかしらと最終回近くになって思っております。





忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[06/08 のっこ]
[06/06 nao]
[06/06 のっこ]
バーコード
ブログ内検索
プロフィール
HN:
のっこ
性別:
女性
職業:
パート事務
趣味:
音楽、漫画、ペット
自己紹介:
たくさんのペットと夫一人と暮らしています。
アクセス解析
ネームカード
ブログペット