忍者ブログ
だらだらな毎日をあなたへ発信(笑)
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

sl.gif

昨日になりますが静岡県の寸又峡にドライブに行ってきました。
はじめは、いつもの「ららぽーと磐田」に行くつもりだったのですが、思いつきで行き先変更したのですが、この寸又峡って思いつきで行くような軽い場所じゃないって、行ってみてはじめてわかりました。

ナビで寸又峡を設定すると静岡市まで行ってから山越えしなさいと推奨されるのですが、SLが走る大井川鉄道沿いを走るルートを選択して出発です。
平日なので通勤割引を効かせる為に100キロ未満の掛川インターで降り下道を走ります。
道沿いにカメラマンを構えている人が増えてきました。
どうやらSLの走行時間が近づいているようです。
たまたまトイレに立ち寄ったお茶の博物館みたいなところで、もうすぐ通過するって案内があったので遠目にですがSLの姿をみることが出来ました。
汽笛も鳴り響いて雰囲気ありました。
遠めだったので迫力に欠けましたけれどね。
SLを見たのは秩父で一度あるので人生これで2度目ですね。
SLに乗って田舎から状況とかしてませんので!!!
年寄りですが、そこまで昔からは生きておりませんので。

千頭駅でSLを追い越してからが長かった。
あんなに山深いところだとは思ってもなかったよ。
道路が途中から細くなるんです。
すれ違いできないような場所もいくつかあるのに、結構な交通量で大変。
朝7時に家を出て、サービスエリアとか道の駅にいくつも寄り道したのもあるけど、到着したのが12時を過ぎていたのは予想よりだいぶ遅かったです。

500円の有料駐車場に車を停めて、「夢のつり橋」まで、ちょこっとウォーキング。
のつもりが、なんと往復2時間もかかってしまいましたよ。


sumata1.jpg
駐車場から、この橋まで1.5キロ。
私の足でも20分もかからなかったと思う。


sumata2.jpg
私をおいてすたこら先行く薄情な旦那。
私も、へっぴり腰になりながらも何とか横断。
このまま引き返してくればよかったのよね。
でもね、上の方にある展望台とやらに向かってしまったのが間違い。
これがきつかった~~急な上り坂&階段が続くのです。
体力ない高血圧ガールには拷問でしたが、なんとか登りきりましたよ。
ついた展望台からの眺めが全然よくなくってがっかり。


sumata3.jpg

曇っていたので、そんなに暑くはありませんでしたが汗は吹き出るものです。
でも風が心地よくて山に来てるなって感覚は味わえました。
雨の影響で、いつもはきれいなエメラルドグリーンの湖水もコーヒー牛乳色でした。
寸又峡は温泉街でもあるので、日帰り入浴しようと下着の替えは用意してましたが、上着の方も汗だくになってしまったので着替えたかったよ~
ここの温泉の湯は、ちょっと白っぽいけど透明に近いのですが、肌がすべすべになりました。
なかなか良い泉質のようですね。
町営露天風呂に入ったのですが、背中に天女の刺青がバーンと入った若い女性が入浴していました。
普通「刺青お断り」の注意書きあるけど、ここではそういうのはありませんでした。
男湯のほうから男の子が裸のままやってきて「ママー」と言ったので、家族で来ていたようです。
旦那に聞いたら、男湯にも天女の刺青男が入浴していたそうな。 夫婦で同じの入れてるんだ・・・・
そんな目立つ刺青して、後悔はないのかしら。

遅いお昼ご飯に、とろろそばと山芋もちを食べましたが、山芋もちがさくさく、でも中はほっこりでおいしかったです。
帰りはナビの言うとおりに静岡市経由で帰ることに。
来た道はかなりの山道だったから、静岡市に通じる道はもっとまともな道じゃないかと予想していったのですが・・・・
来る時よりもデンジャラスな山道でした。
運転は旦那におまかせだったけど、私一人だったら泣いていたと思われます。
寸又峡温泉・・・・いいところだけど、あの道通るのはとても怖いので、もう行くことはないと思われます。
(道がよくなったら考えますけど)

で、せっかく静岡通るのだから、ガンダムみたいと、これまた思いつきで見に行くことに。
私の携帯が充電切れになってしまい、携帯検索が出来ません。
(旦那はパケット定額制にしていないので、そっちで検索するとどれくらいの料金になるのか怖かったので・・・)
ガンダムが見れるのは東静岡駅近くってことは、なんとなく記憶になったのでそちらに行ってみましたがガンダムの姿は見当たらなくて、あぁ、どこなのガンダムとあきらめかけていたところ「ホビーフェア駐車場こちら」の看板が目に留まりました。
うん? ガンダムってホビーフェアにいるの?
よくわかんないけど、多分そうでしょってことで、その駐車場まで行って見ることに。
駐車場からバスに乗って東静岡駅まで向かうようです。・・・・
もう夕方5時を過ぎているというのに、そちらに向かう家族が結構いたのでガンダムに間違いないと、私たちもシャトルバスに乗って東静岡駅へと戻りましたわ。
すると駅の反対側にガンダムは立っていました。
そうだったのか、すごく近くまでは車で到着していたんだね。
わざわざシャトルバスに乗ってやってくることもなかったか。
でもまぁ、駅の駐車場は一般客のためにあるってことでホビーフェア客はシャトルバスを利用したほうがいいのよね。
往復400円かかるけど、駐車場代もそれくらいかかるかもしれないしってことで自分を納得させました。




gan1.jpg
会場についたら、ちょうどガンダムが煙を(ミストと呼ぶらしい)吐いているところでした。
思ったよりもでっかいぞー!!
でも、歩かないのが不満だぞー。
(って歩いたら、そりゃー大騒ぎさって感じ?)
毎時ジャスト(00分)に煙を吐いたりするパフォーマンスをして、30分は、ちょこっと動いたり光ったりするだけのショータイムが用意されているようです。

ホビーフェアがなんたるものかは見てこなかったので全然わかりませんでしたが、静岡市はプラモデルとかの聖地って呼ばれているのですね。
しかし、そっちに興味のない人でも、このでっかいガンダムを見ることに価値はあると思うし、屋台がいっぱい出ていて、そっちでもB級グルメを楽しめるのでよいかと思われます。
人気ラーメン店の屋台も出展していましたが、暑くて食べる気にならなかったので、涼しくなったらまた来たいなぁと思いましたよ。
来年3月までやってるそうです。

gandam1.jpg
暗くなってからの方が、きれいに見えます。
今日は曇りだったので、夕方のガンダムは白背景に白体であまりきれいに見えなかったのですもの。


gandam2.jpg

でも夜は、ほら、こんなにかっこいいですよ~
ガンダムなんて全然興味ない私ですら、萌え~
かっこいいー、ほれてまうやろーでした!!

帰りは静岡から高速に乗って静岡からゆっくり帰ってきました。
途中仮眠を取りながら。
疲れていたので猛烈に眠かったというのもありますが、日付をまたいで高速道路を休日割引の千円にするために。
高速は車が多かったものの、渋滞することもなかったしパーキングでも駐車場に困ることもなかったので順調に眠りながら帰ってこれました。

寸又峡ウォーキングが結構体力つかったので、今日はダラダラ過ごしています。
旦那の休みも明日まで・・・・昨日の日帰りドライブが唯一の夏の思い出でしょうか。

でも私は思いがけず休みが増えて18日までの6連休となりました。
うふふ・・・あそこに行っちゃいますよ。
やっぱりね、私は行っちゃうのでした。
一日だけだけど、あなたに会えてよかったの一日になりそうです。
PR
sokaban1.jpg
誕生日景気にわいている我が家・・・・
ダイエットはどこへやら。
今日も外食。
博多餃子舎というところへ行ってみました。
40分も待たされたほどの大盛況。
テレビの取材も来ているほどなのですが、お味の方はそれほどでもないのかというのが正直な感想です。
まずくはないけど、おいしいってほどでも?
店名になっている餃子よりも、もつ鍋の方がおいしかった。
餃子が全然あつあつじゃないのは、どうして?!
焼き立てを提供するために最低15分はかかってしまいますって、さんざん宣伝しているのに~~
店員さんがギャル多しで、浴衣姿。それがはだけちゃって見苦しいったらありゃしない。
という感想をいうのは、私がオバサンになった証拠かしらね。

で連日の食べ過ぎのせいでしょうか、もつの脂が効いたのでしょうか、久しぶりの背中とみぞおちの鈍痛。
胆石再びか?とあせってしまう痛さに襲われました・・・・
といっても石があったときよりは、数段痛さは軽かったのですが術後としては最高でした。
誕生日景気に浮かれている場合ではありませんな。
もう明日から粗食を心がけよう。
伊達式ダイエットは私にあってないような気がするので、やっぱり時間をかけて体重が落ちた胆石の人の食事ダイエット?を続けていくことにします。

★本日のTシャツ★
曽我部恵一バンドのサインを目当てに買っちゃった一枚です。
日付から推測するに2006年のロッキンオンジャパンフェス会場で買ったと思われます。
ソカバンのTシャツはこれ一枚なので貴重ですね。
サイン目当てで買った割りに、じゃんじゃん洗濯してサインが薄くなっています(^^ゞ

sokaban2.jpg
誰も言ってくれないから自分で言いますよ、46歳おめでとう♪(あまりおめでたくない年齢だけど)
なんてね、覚えていてくれたお友達ありがとう♪
今年も無事に誕生日を迎えられてよかったです。
45歳はいろいろと試練の一年だったけど46歳は再スタートの一年になりそうですからがんばりますね。

午前中は仕事だったけど半日診療日だったので午後からはお休み。
連休中の旦那がお昼ご飯を用意してくれているわけもなく、しかしながら誕生日だからと気を使って
「どこ食べ行く?」と何でもオッケーみたいな口ぶり。
私が食べたいのはスイーツなので、名古屋の堂島ロールをゲットしに行こうという話しが出たのだけれど、名古屋に行くのも面倒になりまして、でもおいしいケーキは食べたいってことで、長久手のピエールプレシューズまでケーキを食べに行くことになりました。
一応ダイエット中なのでお昼ご飯は軽くすませたいってことでコンビニのおにぎりで間に合わせることに。
(なんともわびしい誕生日ランチ)
だけど・・・長久手に向かっている途中で「あ!!あそこのパン屋さん寄って」と進路変更させたのは、やっぱり私。
おにぎりから、あまーいアンパンになっちゃいました。 誕生日だから許して。

ピエールプレシューズさんはカフェもあるので、そちらでケーキセットを食べたいと思っていたのですが、駐車場が満車。
なかなか空く雰囲気がなかったのでテイクアウトにいたしました。
ここのケーキは小さくてお値段が高い・・・でもおいしいので4つも買っちゃいました。
誕生日だからいいよね~
近くの公園駐車場で、旦那と半分ずつ食べました。おいしかった。
でも、ちゃんとフォークで食べたらもっとおいしかっただろうなぁ。
家まで持ち帰るには、無理っぽい繊細なケーキちゃんたちなんですもの、早くたべたかったのよ~~
野生児な夫婦なんで、かぶりつきましたけどさ、お行儀よく食べたかったですわ。

三好のジャスコをぷらぷらして帰ってきました。
旦那がぼろぼろのジーパンをはいていたので、「お願いだから、まともなズボン買って」とお願いして880円の綿パンツ買ってました。
ランニング用のシューズを8500円も出して買ってました。
洋服にも、もう少しお金かければいいのに・・・・

で私が750円のカットソーを選んでいて、緑とベージュどっちが似合う?って聞いたら
「両方買えば・・・」と まー、私のケチ夫とは思えないせりふをのたまったものですから、おったまげーー(標準語?)。
750円のセール品とはいえ、同じものを二つ買えばなんて、旦那から聞いたのは生まれて初めてですよー。
緑だけを買いましたけどね。(家で試着したら似合うけどパジャマみたいだから2枚買わなくてよかった)

薬局で「柿渋せっけん」を旦那が買いました。
加齢臭が気になるお年頃のようです。
最初は780円もするのか、たかが石鹸に!!って言ってたのに結局お買い上げ。
ネットではもっと高い柿渋石鹸売ってるよね。
本当に臭いは消えるのでしょうか。
それ以前に毎日お風呂に入ってもらいたいってのがあるんですけど・・・

★本日のTシャツ★
今日はロックロックの日ということで、その関連のTシャツを。
2004年の8月11日もロックロックこんにちは!は開催されていたのですね、仙台でしたが。
シークレットはハイロウズでしたよね。
あたしが誕生日ライブなのにチケット忘れて行った、私の中では伝説のライブです。
atsukoさんが自分のチケットを私に譲るって言ってくれたのが今でも忘れられないわ!!
結局譲ってくれる人にめぐり合えて(しかもGOINGファンだった)めでたしめでたしのあの日は一生忘れられないわ。
rock811.jpg

くりんは、ネタ想像しなかった?

*このエントリは、ブログペットの「くりん」が書きました。

台風が近づいていますね。
雨が降ったりやんだりの一日でした。

ネタがないので早速★本日のTシャツ★ご紹介。
なぜこんな変なTシャツ持ってるのだろうと発掘したとき不思議に思ったけど、背中の文字をみて「あー、スピッツのだったんだ」と納得。
販促商品ですね。ヤフオクゲット品です。
こんなものまで私収集していたのですね。
一度も着て外出したことはありませんね。
ちょっと勇気がいるかも。
パジャマにもしてませんね。
えぇ・・もったいない。

今日はロックロックこんにちは!大阪初日ですね。
どうだったのかしらん。

あ、昨日の踏切事故 車に乗っていた方が亡くなられたとか。
そんなにひどい事故だと思っていなかったのでショックでした。
新聞で衝突した車の前をみたら、すごかった。
私は後ろからしか見てなかったから。
2両目に衝突したというから何故?と思っていたら、停まっている前の車を追い越して無理やり進入していったとか。
なぜにそんなに急いでいたのでしょうか・・・・・
自動車って、怖い乗り物ですね。
自分が気をつけていても、いつどこから災難が降りかかってくるかわからない。
気をつけようがない事故も起こっている世の中。
便利なのですけどね。。。。

旦那が私の車に勝手にETCをつけちゃいました。
11年越えのヴィッツをいつまで乗せるつもりでしょう。
「これでライブに行くとき自分の車で行けるね」ですって。
あー、そういう問題?
ナビついてないんだけど・・・と言ったら「(携帯電話の)助手席ナビがあるでしょ」ですって。
むむむ・・・・両方つけてくれたらバンバン車でライブ行っちゃうんだけどさ。
安全運転でまいりまーす。
旦那が夕方富山から帰ってきました。
いつもは朝早く出て午前中にはわが家に着いていたので、今日はのんびり帰ってきたみたい。
なぜかというと平日で高速が渋滞する予想がでていなかったからですって。
そうかー、いつもお盆とかお正月の休みと重なっていたのだね。
今年は早めに帰省したから影響はなかったのね。
本当はもっと遅めに帰りたかったみたいだけど、「誕生日に一人にする気?」とか
「私の夏休みは13日からなんだけど、一人にする気?」と脅しちゃったせいなのですけどね。
旦那のお母様の具合はあまりよろしくないみたい。
背骨の圧縮骨折から、体の自由があまりきかなくなったのです。
寝たきりではないけれど、寝返りを一人で打てない、腰がまがったまま、転んだら一人で起き上がれないなど不自由なことがあるようです。
家族の負担を減らすために週2泊のショートステイに行くようになったのですって。
骨折のもともとの原因は骨粗しょう症です。
女性のみなさん健康診断のオプションに、この検査があるはずですので面倒くさがらずに受けてくださいね。
そういう私も数年前に受けたっきりなので、今年はちゃんと受けてみようと思っています。
骨がもろくなるって本当に怖いです。女性はホルモンの関係でなりやすいのでぜひ検査を受けてください。

明日の朝の果物がない!!と夜9時を過ぎていたけどスーパーにお買い物に行きました。
(伊達式ダイエットの朝食は果物なのだ)
こんな遅くだと開いているスーパーはあっても閉店時間が迫っていて、ゆっくり買い物できないなと、ちょっと離れているけど24時間やっている西友に行くことにしました。
その途中の踏み切りで遮断機が下りていたので停まっていたら、人が駆け寄ってきて「事故があったみたいで踏み切り開かないみたいですよ」と教えてくれました。
事故? そんな雰囲気はなかったのですが(電車も停まっていなかったし)開かないのは事実なのでUターンして別の道からスーパーへ行きました。
買い物を終えて、本当に事故だったのか確かめに問題の踏み切りを通るルートで帰ろうとしたら、今度は警察官が「通行止め」の標識と共に立っていて、わき道へと誘導していました。
やっぱり事故は本当だったみたい。
野次馬根性で車を停めて歩いて見に行ったら、最初通りかかった時とは現場の雰囲気が違ってました。
パトカーや救急車消防車がいっぱいです。
んで、私みたいな野次馬もいっぱい(でもやっぱり電車はいなかった)
乗用車が一台線路脇の道に落ちているのが見えました。
そんなにつぶれてはいなかったので乗用車同士が踏切内で追突事故を起こしたのかなと思っていましたが、帰ってきて名鉄のホームページみたら、電車と車の側面衝突だと書いてありました。
事故の時間をみたら、私が遭遇したのは事故からまだ3分くらいしかたっていない時みたい。
そこの踏切の近くに陸橋ができて、あまりそこを通らなくなっていたのに何故か今日は夜だから道混んでないし、そっちを通って行こうとして遭遇してしまったのだけど、今度からは少々遠回りでも陸橋を通ろうと思いましたよ。
そして通勤でも毎日踏み切り通っているのだけど、怖くなったので陸橋を通るルートに変えようっと。
最近考え事をしていたら、踏み切り無視する寸前ってことがあったので余計に思いました。
運転中は運転に集中しないとだめよね。


★本日のTシャツ★
ゴーイングの夏グッズですね。
前に「GOING」と大きなロゴがプリントされていて、後ろのすそに「UNDER GROUND」と刺繍されたタグが縫い付けてあり、とてもかわいらしいデザインです。
確か、いっさんプロデュースだったよね。2005年頃???
サマーグッズにいくつかのTシャツがあって、でもこのデザインはMサイズまでしかなくって、LLサイズが欲しい私には、ひどい仕打ちでした(笑)
ま、買いましたけどね、当時はぴちぴちで着てたけど、今はちょうどいいかも~~

goingsummer.jpg



arrows2005.jpg

















ひぃー今書いていたブログが、ほんのちょっとのキー操作ミスで一瞬のうちに消えちゃったよ。
がっくし。
それほど内容のあることは書いていなかったけどショック。

★本日のTシャツ★
私が買ったアロウズさんの初めてのTシャツではないでしょうか。
2005年のことなのですね。
東京でワンマン初めてやったのが、この頃だったのでしょうか。
5年前なのに、ずっと昔のような気がします。
アロウズさんもいろいろありましたね。
5年前には想像もしなかったことがいろいろと。
昨夜のN2Bに行きたいけど、諸般の事情でいけなかったので、どうだったのかなぁという思いをこめて・・・

旦那の帰省も明日まで。
もう帰ってきちゃうのよ。
ゆっくりしてくればいいのにと言ったら「長々いると気を使わせるでしょ」ってことでした。
私に気を使ってくださってもいいのに。亭主元気で留守がいい!! なんてね。

雨が降っていました。
午前中だらだらと寝ていたので気づきませんでした。
30度くらいだと涼しいって感じるのね。
もうね、35度以上になれてしまっていたからかしらね。
しかし確かに風の中に秋を感じますよね。
稲穂もかなり実ってきていますし。
早く涼しくならないかなぁ。


岡崎の花火大会ですよ!
今は風が吹いていて気持ちよいです
夜はどうかな?
ダンナが帰省してしまい一人で見に行くのも寂しい感じだよね
でも見に行ってみるよ
友達いないと嘆くより、ひとりの気ままに動ける方が楽なんだわね
疲れても、すぐ帰ってこれるし。

☆本日のTシャツ☆
アロウズさんのTシャツです
どこかのブランドさんが知ったら訴えられそうね
白地に白プリントと言うレアな?バージョンもあります(持ってます)
これは在庫一掃セールで500円でゲットしました





追記
結局 花火大会は見に行かず。
車で近くまで行って、ちらっと見た程度。
今年は風吹いてて、そんなに蒸し暑くなかったから、よい花火大会になったんじゃないかしら。
一度河川敷まで見に行ったことがあったけど、暑さとあまりの人ごみに二度と行くもんかって思ったこともあったなぁと思い出しました。あの頃若かったのに体力なかったなぁ。
多分45歳の今のほうが元気。基礎体力みたいなものは減っていると思うけど、ライブで鍛えられたと思うのだ。
最近体力なくなったーと嘆いているけど、でも20代の太りだして家にこもっていた頃よりはずっと体力あると思う。
だから、嘆いてばかりいないでライブに通いたいなぁ。
しかし今月はライブ予定なしだよ。
今持っているチケットは9月のベリテンライブとお友達に頼んだ11月のGOING桶川ふるさと凱旋公演のみですよ。
ベリテン楽しみに生きていこう(大げさ)
立ち見で見れたよ!
ほぼ日刊イトイ新聞のサイトに詳しいイベント内容のページがあります
私も写っていたけど後ろ姿と、その他大勢で本人しかわからない。
糸井さんは、かわいいおじさんだなあ~
南伸坊さんも同じくかわいいおじさんでした。






4時に起きて青春18きっぷの旅を続けたわけですが、朝9時についたパン屋がお休み。
10時からの整理券配布は10時前に並ぶなということだったけど、実際には並んでいたのね。
じゃないと、あんなに早々なくなりはしないものね。
糸井さんのトークショーの整理券持っている人には、飯島奈美さんの手作りおはぎが振舞われたの。
もう絶対これ食べたかったー。
座ってみたかったというより、このおはぎが食べたかったから早く行って並んで整理券ゲットしたかったなぁ。
でも、まさか、飯島さんのおはぎが登場するなんて思わなかったわ。
私はシールだけもらって帰ってきました。しょぼーん。
飯島奈美さんって、かもめ食堂とか超熟(パン)のフードコーディネーターさんです。
シンプルで、でも絶対においしそうな料理を作る人なのです。

ロフトをうろついているだけで、疲れちゃって錦市場をふらっとあるいて帰ってきちゃいました。
京都観光ゼロ・・・・スピッツのテツヤマニアが喜びそうなコンビニも探さずに。
ま、本日の目的は生糸井さんだったわけだから達成できたから、これでいいのだ。

地元駅に帰ってきたら七夕まつりが開催されていたので、ちらっと見てきました。
いやー、愛知に来て四半世紀を超えましたけど、初めて見に行ったよ。
案外大きなお祭りでびっくりしました。
でもパレードがしょぼかった。
手作りっぽくていいのかもしれませんけどね、なんかね、しょぼくて、コメントしているミス七夕さんまでも三流ホステスみたいにみえちゃいました。

疲れたので晩御飯はそうめんゆでただけ。
これでいいのだ。
今日はダイエット休日。
明日からがんばりましょう。

早起きして京都へきました

パン屋夏期長期連休中

ほぼ日の糸井さん整理券配布終了

とほほ


でも見て帰るぞ

買い物して帰るぞ





忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[06/08 のっこ]
[06/06 nao]
[06/06 のっこ]
バーコード
ブログ内検索
プロフィール
HN:
のっこ
性別:
女性
職業:
パート事務
趣味:
音楽、漫画、ペット
自己紹介:
たくさんのペットと夫一人と暮らしています。
アクセス解析
ネームカード
ブログペット