|
だらだらな毎日をあなたへ発信(笑)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 昨日になりますが静岡県の寸又峡にドライブに行ってきました。 はじめは、いつもの「ららぽーと磐田」に行くつもりだったのですが、思いつきで行き先変更したのですが、この寸又峡って思いつきで行くような軽い場所じゃないって、行ってみてはじめてわかりました。 ナビで寸又峡を設定すると静岡市まで行ってから山越えしなさいと推奨されるのですが、SLが走る大井川鉄道沿いを走るルートを選択して出発です。 平日なので通勤割引を効かせる為に100キロ未満の掛川インターで降り下道を走ります。 道沿いにカメラマンを構えている人が増えてきました。 どうやらSLの走行時間が近づいているようです。 たまたまトイレに立ち寄ったお茶の博物館みたいなところで、もうすぐ通過するって案内があったので遠目にですがSLの姿をみることが出来ました。 汽笛も鳴り響いて雰囲気ありました。 遠めだったので迫力に欠けましたけれどね。 SLを見たのは秩父で一度あるので人生これで2度目ですね。 SLに乗って田舎から状況とかしてませんので!!! 年寄りですが、そこまで昔からは生きておりませんので。 千頭駅でSLを追い越してからが長かった。 あんなに山深いところだとは思ってもなかったよ。 道路が途中から細くなるんです。 すれ違いできないような場所もいくつかあるのに、結構な交通量で大変。 朝7時に家を出て、サービスエリアとか道の駅にいくつも寄り道したのもあるけど、到着したのが12時を過ぎていたのは予想よりだいぶ遅かったです。 500円の有料駐車場に車を停めて、「夢のつり橋」まで、ちょこっとウォーキング。 のつもりが、なんと往復2時間もかかってしまいましたよ。 駐車場から、この橋まで1.5キロ。 私の足でも20分もかからなかったと思う。 私をおいてすたこら先行く薄情な旦那。 私も、へっぴり腰になりながらも何とか横断。 このまま引き返してくればよかったのよね。 でもね、上の方にある展望台とやらに向かってしまったのが間違い。 これがきつかった~~急な上り坂&階段が続くのです。 体力ない高血圧ガールには拷問でしたが、なんとか登りきりましたよ。 ついた展望台からの眺めが全然よくなくってがっかり。 曇っていたので、そんなに暑くはありませんでしたが汗は吹き出るものです。 でも風が心地よくて山に来てるなって感覚は味わえました。 雨の影響で、いつもはきれいなエメラルドグリーンの湖水もコーヒー牛乳色でした。 寸又峡は温泉街でもあるので、日帰り入浴しようと下着の替えは用意してましたが、上着の方も汗だくになってしまったので着替えたかったよ~ ここの温泉の湯は、ちょっと白っぽいけど透明に近いのですが、肌がすべすべになりました。 なかなか良い泉質のようですね。 町営露天風呂に入ったのですが、背中に天女の刺青がバーンと入った若い女性が入浴していました。 普通「刺青お断り」の注意書きあるけど、ここではそういうのはありませんでした。 男湯のほうから男の子が裸のままやってきて「ママー」と言ったので、家族で来ていたようです。 旦那に聞いたら、男湯にも天女の刺青男が入浴していたそうな。 夫婦で同じの入れてるんだ・・・・ そんな目立つ刺青して、後悔はないのかしら。 遅いお昼ご飯に、とろろそばと山芋もちを食べましたが、山芋もちがさくさく、でも中はほっこりでおいしかったです。 帰りはナビの言うとおりに静岡市経由で帰ることに。 来た道はかなりの山道だったから、静岡市に通じる道はもっとまともな道じゃないかと予想していったのですが・・・・ 来る時よりもデンジャラスな山道でした。 運転は旦那におまかせだったけど、私一人だったら泣いていたと思われます。 寸又峡温泉・・・・いいところだけど、あの道通るのはとても怖いので、もう行くことはないと思われます。 (道がよくなったら考えますけど) で、せっかく静岡通るのだから、ガンダムみたいと、これまた思いつきで見に行くことに。 私の携帯が充電切れになってしまい、携帯検索が出来ません。 (旦那はパケット定額制にしていないので、そっちで検索するとどれくらいの料金になるのか怖かったので・・・) ガンダムが見れるのは東静岡駅近くってことは、なんとなく記憶になったのでそちらに行ってみましたがガンダムの姿は見当たらなくて、あぁ、どこなのガンダムとあきらめかけていたところ「ホビーフェア駐車場こちら」の看板が目に留まりました。 うん? ガンダムってホビーフェアにいるの? よくわかんないけど、多分そうでしょってことで、その駐車場まで行って見ることに。 駐車場からバスに乗って東静岡駅まで向かうようです。・・・・ もう夕方5時を過ぎているというのに、そちらに向かう家族が結構いたのでガンダムに間違いないと、私たちもシャトルバスに乗って東静岡駅へと戻りましたわ。 すると駅の反対側にガンダムは立っていました。 そうだったのか、すごく近くまでは車で到着していたんだね。 わざわざシャトルバスに乗ってやってくることもなかったか。 でもまぁ、駅の駐車場は一般客のためにあるってことでホビーフェア客はシャトルバスを利用したほうがいいのよね。 往復400円かかるけど、駐車場代もそれくらいかかるかもしれないしってことで自分を納得させました。 会場についたら、ちょうどガンダムが煙を(ミストと呼ぶらしい)吐いているところでした。 思ったよりもでっかいぞー!! でも、歩かないのが不満だぞー。 (って歩いたら、そりゃー大騒ぎさって感じ?) 毎時ジャスト(00分)に煙を吐いたりするパフォーマンスをして、30分は、ちょこっと動いたり光ったりするだけのショータイムが用意されているようです。 ホビーフェアがなんたるものかは見てこなかったので全然わかりませんでしたが、静岡市はプラモデルとかの聖地って呼ばれているのですね。 しかし、そっちに興味のない人でも、このでっかいガンダムを見ることに価値はあると思うし、屋台がいっぱい出ていて、そっちでもB級グルメを楽しめるのでよいかと思われます。 人気ラーメン店の屋台も出展していましたが、暑くて食べる気にならなかったので、涼しくなったらまた来たいなぁと思いましたよ。 来年3月までやってるそうです。 暗くなってからの方が、きれいに見えます。 今日は曇りだったので、夕方のガンダムは白背景に白体であまりきれいに見えなかったのですもの。 でも夜は、ほら、こんなにかっこいいですよ~ ガンダムなんて全然興味ない私ですら、萌え~ かっこいいー、ほれてまうやろーでした!! 帰りは静岡から高速に乗って静岡からゆっくり帰ってきました。 途中仮眠を取りながら。 疲れていたので猛烈に眠かったというのもありますが、日付をまたいで高速道路を休日割引の千円にするために。 高速は車が多かったものの、渋滞することもなかったしパーキングでも駐車場に困ることもなかったので順調に眠りながら帰ってこれました。 寸又峡ウォーキングが結構体力つかったので、今日はダラダラ過ごしています。 旦那の休みも明日まで・・・・昨日の日帰りドライブが唯一の夏の思い出でしょうか。 でも私は思いがけず休みが増えて18日までの6連休となりました。 うふふ・・・あそこに行っちゃいますよ。 やっぱりね、私は行っちゃうのでした。 一日だけだけど、あなたに会えてよかったの一日になりそうです。 PR
きょうくりんが思
きょうくりんが思いつきっぽいドライブ♪
寸又峡とガンダム
おおー、寸又峡!!!
今月末SLに乗って泊まろうとしてる温泉です。 泉質がいいって話なんですごく楽しみなんですよ。 でも駅から温泉までそんなに道が悪いんですね。 「駅からは公営のバスに揺られて40分」と書いてあったので遠いのは覚悟しているんですが。ま、自分で運転しないので遠かろうが、道が悪かろうがいいんですけどね。 しかしのっこさんの休日、なんだか楽しそうでうらやましいです。
寸又峡
OL時代先輩がとてもおもしろかったと話してくれて、それから行きたかったけどなかなか足を運べなかった寸又峡。
四半世紀の歳月を経て(長すぎ~)行って来ましたよ。 キノシティさんも今月末に行かれるのですね。 しかもSLに乗っちゃうなんて、うらやましい。 私みたいに思いつきだと、乗車の予約とれないですもの。 道は舗装されているので、大丈夫ですよ。 ところどころ車一台しか通れないところがあるので、そこで強気な対向車がくると大変です。 バック・・・苦手な私は立ち往生しそうですが、旦那だったのでなんとかなりました。 温泉も、いい感じで鄙びていて、お湯がやわらかでよかったです。 楽しんできてくださいね。
|
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
プロフィール
HN:
のっこ
性別:
女性
職業:
パート事務
趣味:
音楽、漫画、ペット
自己紹介:
たくさんのペットと夫一人と暮らしています。
アクセス解析
ネームカード
ブログペット
|
