|
だらだらな毎日をあなたへ発信(笑)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 昨日一人でさっさとスキーに出かけてしまった旦那が 罪滅ぼしのつもりなのかわからないけれども伊勢方面へ ドライブに連れて行ってくれました。 相変わらずの無計画性で朝8時過ぎに「伊勢神宮行く?」って決めましたよ、今回も。 旦那は有給です。 平日だけど伊勢神宮は混んでいるだろうなぁと思っていたけど、やっぱりその通りだったけど やはり平日は道も混まないし、駐車場も近くの河川敷に停められたのでよかったかな。 土日だとパークアンドライド方式で遠くのサンアリーナに停めてバスで移動しなくちゃいけないものね。 肝炎発症のちょいと前にも伊勢神宮にお参りしたから結構最近ですよね、先回来たのは。 参道歩いてるときから疲れていたけど、でもお参りした後は結構元気になっておかげ横丁、おはらい町は すごい勢いで歩いていたみたい。 いや、それは早く何かを食べたかったからで・・・・赤福本店の赤福ぜんざいでおなかは満たされ落ち着きました!! いやー、朝ご飯りんご一個だけで家を出たから、おなかが空いてたまらなかったのですよー。 写真には載せてないけど、ヨモギ餅も1個食べ歩きしました。 それだけじゃやっぱりおなかは満たされないけど、中途半端に食べてしまったので、ランチを食べるのはやめておいて、牡蠣を食べに鳥羽市浦村方面へと車を走らせたのでした。 この辺はカキの養殖が盛んで、牡蠣小屋みたいなのがたくさんあるのですよね。 手軽に牡蠣を食べることができますのよ。 今がシーズンですからね。 生ガキもあったけど、ちょっと怖かったので焼きガキを食べました。 ぷりぷりでおいしかったですよ。 何もつけなくても塩加減がちょうどよかったので、ぺろっといけちゃいました。 1個百円というのもお手頃でいいですよね。 おかげ横丁では1個190円していたので、ほぼ半額でたべられちゃうんだからお得!! 中山牡蠣養殖所さんでは1個百円なんですけど、小さい牡蠣だと2個入れてくれるのでますますお得でしたわ。 平日のしかも午後に行ったのに20分くらい待ったけど、人気があるのがわかるわー。 しかしドラム缶で木を燃やしてそれで焼くので、まぁ煙たいことといったらすごいわよ。 それが安さの秘密なのかもしれませんね。 ガスや木炭で焼いていたらコストかかってしまいますものね。 肝炎になったとき鉄分の多いものは控えてくださいねと言われていたのですが こんなに牡蠣たべて大丈夫だったかな。牡蠣って鉄分豊富よね。 (といっても10個ほどよ) ま、肝炎もおさまったことだしよかったということで!! それから、また足をのばして相差の石神さんへ。 こないだもいった女神さんがいるというパワースポットの小さな神社へ。 本当に鳥羽のはずれにあってかなり辺鄙なところにあります。 しかーし、ここもかなり人気です。 こないだ来た時よりも人が多かった。若い女性が!! なのにお守り授所が閉まっていて、どうしても欲しい女性が粘っていたけど誰も出てこなかった。 商売っ気ないですね、ここ。 そういえば神社の駐車場になっている海女資料館にもお守り売っていると思い出したのは 粘る女性と別れて駐車場に着いた時だったわ。 あぁ、ごめんなさい、私一人お守りゲット。 神社の社務所(といっても本当に小さなもの)でまだ頑張っているのか女性は戻ってこなかったわ。 石神さんのストラップもあるのだけれど、そちらは売り切れ。 実は私、先回来た時に頂いたお守りをつい3日前に落としてしまったのですよ。 どこで落としたのかはわからないけれど、ポケットに入れておいたのがなくなっていましたの。 すぐに2代目をいただけたのはよかったけれどもご利益はなさそうな気がしなくもないわ。 こんなにすぐになくしてしまうなんてね。 先回は妹の幸せを願ったけれど、今回は自分の幸せを頼んできましたがどうでしょうかね。 病気が悪化しませんようにと願い事を書いたピンクの用紙を奉納してきましたよ。 帰り道 なばなの里でウインターイルミネーションを見てこようと思っていましたが 思った以上に疲れてしまったのでよらずに帰ってきました。 刈谷のハイウェイオアシスに寄ったら、少しかわっていてびっくり。 安いピザとパスタのお店ができていたかわりに、サークルKが独立店舗になってたよ。 PR 何年か前に一度食べておいしかったので、送料払ってでも食べる価値があるんですよ~ (あれ?ダイエットは?健康的生活は?もう私だめですな) 私はほかのザッハトルテを食べたことが、ほとんどないので比較はできないのですが、ここのは甘すぎないのと杏ジャムが隠し味でアクセントになっていて、ぺろりと食べられちゃう軽さがあるのですよね。 スポンジもおいしいし、また食べたいよー。 一年に一度しか食べられないと思っていたら、通信販売の案内が入っていたので、これからは、ほぼ日を通さなくても食べられますね。 いやー、うれしいなぁ。 って、私長生きできないよね。 ほんと私ってダメなやつです。 反省すらできない人間ですよ。 インフルエンザ流行してきてますね。 クリニックでも、このところ連日検査で+になるかたがいらっしゃいます。 予防接種は受けたけど、うつらないかとヒヤヒヤしますなぁ。 耳が痛くなるので私はマスクをかけてないのですが、かけたほうがいいのかなぁ。 うちのクリニックでは看護師さんはマスクかけてませんが、先生と私以外の事務員さんはマスクかけてますよ。 私もかけたほうがいいのかしらん。 あーあー頭が痛い。 もしかして風邪かしら? 先日瀬川瑛子に似てると久しぶりに言われました。 似てるのかなぁ。 命くれないがヒットしていたあの頃にもいわれたことがあったんだよなぁ。 そっくりではないけど、どことなく雰囲気が似ているのかもしれませんね。 イケメンレーダーってタイトルつけたのに食べ物の写真から始まってすみません。 今日食べに行った鉄板焼き屋さんのメニューです。 豊田市丸山町にある「万十(まんてん)」というお店。 午後6時から開店だったのですが、10分前に到着してしまい車の中でしばし待機。 ジャストタイムに入ろうとしたら「すみません、もう少しお待ちください」と 拒否されてしまったので、短気な私は「もう六時になっているのに準備がまだってどういうことー」と 帰ろうとしちゃいましたが、車に乗り込む瞬間に「お待たせしましたー」と声をかけてくれたので引き返しました。 最初の印象は悪かったのですが、料理はおいしかったです。 写真を撮り忘れましたが、つくねの盛り合わせが絶品でした。 普通のつくねじゃなくって、生の状態で出てきて自分で鉄板で焼き焼きしていただくというスタイルなんですが 生でも食べられるくらいの新鮮さということでぜひレアでお召し上がりくださいとのこと。 でも私はやっぱり、ちゃんと火を通した方が好みではありました!!おいしかった。 しいたけブラザースさんちのしいたけを使った料理もこれまたおいしかった。 素材のよさばかりでなく味付けもよかったんです。 写真で見ると味がなさそうな感じですけど、うまみが生かされた味付けでこのままですごくおいしかった。 平日なのに予約でいっぱいだったようで、開店と同時にいったにもかかわらず肝心の鉄板がない端っこの 席しか空いてなかったようですが、それでも満足できたお店です。 (メインのお好み焼きは普通だった) 食後に旦那のジーパンを買いにユニクロへ。 そこで裾上げを手伝ってくれた店員さんがイケメンだったのよん。ふふふ。 15分ほどで出来上がるというから店内プラプラしながら待つことにしたのよね。 そろそろかなって時に旦那に「さっきの店員さんイケメンだったよねー、タイプだったよ」と話しかけたんだけど その時ディスプレイの後ろにかがんで商品をたたみなおしている先ほどのイケメン店員の姿が!!! いやーん、今の話聞かれた? 即刻その場から立ち去りましたよ。はずかしー。 旦那に言わせると「それほどでもない」ってことないと、私の趣味は理解に苦しむといいたげでした。 最近の若い男の子はおしゃれで、そこそこの男子だったら「イケメン風」になれちゃうのかな。 髪型も服装もそれなりにしていればね・・・・ そんな似非イケメンでも見て楽しむ分には全然オッケーなのです。 もし自分に娘がいたら、そんな見せ掛けだけの男にだまされるなと言ったとは思うのですがね。 見てるだけー!!ならイケメン万歳!!でございますわよ。 で・・・・・わが旦那なんですけど、イケメン風になれとは言わないし、もうダサくてもなんでもいいんです。 清潔にしてください!! ほんとそれだけでいいんです。 服は毎日かえてください。 汚れてないって毎日同じシャツきていかないでー。
朝まだ雪がちらついていたので車での通院はあきらめて電車→電車→バスと乗り継いで市民病院に行ってきました。
寝坊してしまって診察時間のちょっと前にしか到着できなかったんですが、いつもは混んでる中央採血室が待ち時間ゼロだったので、少しは救われたかなぁと思って内科の受付へ。 「xx先生が遅れておりまして、ただ今部長先生が代わりに診察しております。 とりあえず待合室でお待ちください」って言われた時は、ぬわんですとーって思っちゃったわ。 苦労してきたのに先生がまだ来てないなんて、ぷんぷん、でも部長先生なら入院中2回みてもらったし ま、いっかって思っていたら、目の前を主治医が通って診察室に入っていくところでした。 無事イケメン先生に診てもらえました(笑) 肝機能もすこぶる順調に下がっておりまして、ALTが赤字になっていたけれども限りなく正常値に近い数字で、ほぼ肝炎は落ち着いた感じでした。 お騒がせいたしましたが、どうやら安心してよいみたいです。 主治医もほっとしたようで「一時はどうなるかとハラハラしましたが」とおっしゃってましたけれど、ほんと12月は先が読めなくて不安だったわーとなんか、すごく昔に感じてしまいました。 とりあえず次の診察は5週間後。 その時数値がよければ、もっと間隔をあけてよいでしょうとのこと。 ふぅ・・・よかったです。 これで普通の生活に戻れるのね。 バラクルードの威力ってすごいわー。 でも、この安泰はいつまで続くのでしょう。 一生このままだといいのに。 高いお薬も一生飲みますから、どうぞ肝硬変とかそれ以上のことになりませんようにと祈るだけだわ。 いや、祈るだけじゃなくって健康的生活をしていかなくちゃ。 バームクーヘン食べてる場合じゃないわ(-_-;) 薬のこと聞かれて焦ってしまった。 あ!!!ここって院外処方じゃん。 薬局遠いじゃん!! バス停近くにないじゃん。 うっかりしてた。 処方箋はどこの薬局で4日間有効だけれど、バラクルードって置いているところは少なそうだから やっぱりいつものところで受け取りたいよなぁ。 と思って電車とバスで、また1時間くらいかけて戻った後 車で薬局にでかけたわよ。 そのころには雪も止んで道路の雪もなくなっていたから私でも安心だったのよね。 あーあー、最初から診察時間おくらせてもらえばよかった? 根が真面目な私は、雪の中果敢に通院することに燃えていたのよね。 久しぶりの一般交通機関での移動は楽しかったのでよしとしよう。 それほど混んでなかったし、遅れてはいたけど止まってはいなかったから、ちゃんと行けたもんね。
久しぶりに岡崎に雪が積もりました
本当は岐阜のおちょぼ稲荷に行こうと思っていた日曜日。 ついでに松屋長春の羽二重餅もゲットしたいから超早起きして (予約しないと早朝から並んでゲットするしかないという人気の和菓子) おでかけする予定だったんですよね~ ま、思いついたのは前日の寝る前という、相変わらずの計画性のない夫婦なんですけれども・・・・ ま、朝起きれなかったというか、岐阜方面は雪だわよね・・・・と目覚まし無視して寝ちゃいましたよ。 おちょぼ稲荷はあきらめられたけど甘味を欲望だけはおさまらなかったのは私じゃなくて旦那の方。 一人で美好餅買いにでかけちゃいましたよ。 ここは近所(といっても車で25分くらいかな)なんで、すぐ帰ってきました。 やわらかい大福と甘すぎないあんこが絶妙なんですよね。 しかし私には今日のは、なんだか甘さが足りないなと感じたけれど、旦那はそんなことないとのこと。 うむー、私相当甘党なんでしょうかね? 朝起きた時うっすらと白くなっている程度でしたが、雪はだんだん強くなっていたようですね。 お昼ちょい前になって、ららぽーと磐田に急きょ行くことにしたのは、いつものお買いもの目的じゃなくて 映画目的でしたのよ。 見たい映画があったのですが、近場ではあまりやってなくてね。 半田か磐田かと迷ったんですけど、どうせいくなら楽しいららぽーとってことで雪が心配だったけれども 行っちゃいましたよ。 磐田市って浜松のちょいとさきにあるんですね。 うちから70キロくらい離れております。 半田は20キロ位だと思われるから、なんでまぁわざわざと思われるけれどもね、好きなのよ、ららぽーと磐田。 (でも、ちょっと飽きてきた感もある(-_-;)行き過ぎだわ) マザーウォーター ほっこりできる映画でしたよー。 やっぱり旦那はこの映画の良さをわからないようでしたけどね。 そう思ったから違う映画見ていいよと言ったのだけど、時間帯があわなくて結局一緒にみたのでした。 小林聡美さんともたいまさこさんの黄金コンビに小泉今日子さんもご出演。 洋服とか雑貨とかが、ぜんぶ可愛くって憧れました。 私には憧れだけで終わっちゃいそうだけど、でもいいなぁって思うだけでも楽しいのよね。 飯島奈美さんのごはんも、やっぱりおいしそうだったし。 治一郎のバームクーヘンを買ってきました。 また太るね。 もう痩せる気ないでしょって旦那に言われた。 はい、そうかもですね。 うん。 困った。 先週の金曜日クリニックのランチ会だったの。 2段重のお弁当でボリュームがあったのですけど、全部食べていたのはやっぱり私だけだったわ。 女子の皆さんは小食なのね。 隣の人に「それだけ食べられたらもう大丈夫だね」と太鼓判押されちゃったわよ。 本当にね。 肝炎って食欲不振あるはずなんだけどね。 だるさもそんなになかったしね。 安静といわれたけれど、そんなに重症じゃなかったのかもね。 って今なら笑って言えるけど、12月の私は暗かったわ。 この世の終わりって思っていたんだもん。 元気になってよかったわん。 あ、話がそれたけど、ららぽーと磐田を出たのは5時くらいだったかな。 磐田のあたりは雪は全然なくて、でもほこりみたいに時々舞ってはいたんだけど、愛知に近づくにつれて雪が 多くなっていきましたけれども高速は順調で、雪のせいでおでかけした人が少なかったのでしょうね、普段の 週末より断然早く岡崎に到着しました。 早めに帰ってきた良かったですよー。 もうちょっと遅かったら雪の影響あったかもですよね。 名古屋高速とか伊勢湾岸道路が雪で通行止めになってましたものね。 明日はパートお休みなのですが通院の日なのですよ。 10時予約の1時間前には採血したいから9時に到着したいのですが無理!! 私はノーマルタイヤなので車ではいけないよなぁ。 昼にはとけると予想するけど、朝はやっぱり雪&凍結で大変なことになりそうだもの。 市民病院って、なんであんな山の上にあるんだよー。 大変過ぎる。 でも明日行かないと薬がなくなるもん、やばいよね~ 電車とバス乗り継いでいくしかないかな。 予約時間変更ってしてもらえるのだろうか? ってか、私以外の人も行くのは苦労するだろうねぇ、あんな山の上だもん。 バスだって苦労しながら登るしかないよね~ こわいわー。 さ、寝ないと、きゃー、日付かわっちゃった。 |
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
プロフィール
HN:
のっこ
性別:
女性
職業:
パート事務
趣味:
音楽、漫画、ペット
自己紹介:
たくさんのペットと夫一人と暮らしています。
アクセス解析
ネームカード
ブログペット
|