|
だらだらな毎日をあなたへ発信(笑)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名古屋にも雪の予報が出ていますが、岡崎は降らなそうな感じです
北海道の岩見沢は、凄い雪だそうですよ (妹の勤務地) 私は北海道生まれですが、雪の少ない日高地方浦河町出身なので、この写真のように すごく雪が積もるということは滅多になかったですね。 それでも一年に何度かは大雪の日があって家の前を雪かきせねばならず、高血圧の 両親にそれをまかせるのは、とても危険ですので、がんばって朝からせっせと雪をよけてましたね。 本音を言えば、そんなことしなくても、人があるけば自然に道はできるでしょうにと小学生だった私はおもっていましたね。 雪かきをしなければ家から出れなくなるほどの雪の量ではありませんので、人が歩きやすくしておくための 礼儀というか習慣というかそういうものなのですよね。 雪かきって大変な力仕事で、最初は寒くて凍えながらやってますけど、そのうち汗をかくほどにぽかぽかしてきますのよ。 あー懐かしい思い出ですよ。 体は汗をかいてもスコップを握る手は、手袋を履いてても、あ、はめててもかじかんできて冷たかったものです。 実家の母も高齢だけど、今は一人暮らしなので時々は雪かきしているのでしょうか。 隣の人がやってくれることが多いんだそうですけどね。 今年は浦河にも雪が積もっています。 ここ最近は雪が少なかったんですけどね。 PR Mステのアイドルランキングに出てきた懐かしいアイドルたちを見ていて、昔を思い出しました。 私もアイドルのバックダンサーをしていた時期があったなぁと・・・・ ま、2丸のアイドルですけどね。 2丸っていうのは第二丸山女子寮の略でしてね、独身時代住んでいた会社の寮生活でのお話ですよー。 りかちゃん人形みたいに顔が整った久美子ちゃんの後ろでおどってますねー、私。(さて私はどこにいるでしょう?) この曲はたぶん松田聖子の天使のウィンクだったような気がします。 夏にキョンキョンの渚のハイカラ人魚も後ろで踊ったような記憶があるけど写真は残ってなかった。 にしても、これってなんだったのかな? とても歌謡曲を歌うようなステージではないよね。 壁が田舎の冬景色って?! 寮の行事であることは確かなんだけどね~ 今も同じ独身寮が残っているけど、こんな行事はもうやっていないだろうなぁ。 時代は流れましたものね。 私のなかったことにしたい記憶の一つに俊ちゃんを好きだったことってのがあるのだけれど、 でも抱きしめてTONIGHTを歌ってる俊ちゃんみたら、やっぱりかっこいいわーって思いました。 うん、やっぱり好きだった感情は忘れられないものなのね。 それにしても今のアイドルの曲はちっとも頭にはいってこないけど、往年のアイドルたちの曲は いつまでたっても心に焼き付いています。 それだけたくさん何度も見て聞いて一緒に歌っていたんだなぁと思い知らされます。 ビデオがなかった時代ですからね。 楽曲もすごく素晴らしいのが多いなぁと思うのです。 今ヒットしている曲たちって、どうして心に残らないのでしょうか。 私が年を取ったからだけではないと思うのですが・・・・・ 体調はよいです。 あんなに頻繁に血液検査して肝機能を調べていたので、こうも間があいてしまうと少し不安になってしまいますが、 でも心が上向きだと体も調子がいいような気がします。 無理したら、やっぱり疲れるけど、でも12月の私とは全然違う気がします。 バラクルードってお薬のおかげなのかな。 月曜日の検査の結果が良かったらプールに行きたい!! 軽く軽く泳ぎたい!!
さぼり癖がついてしまった2011年。
元気に過ごしております。 この「安静太り」と言い訳しているけど、その真実は「ただの食べ過ぎ」による体重増加のせいで、気分がどよーんとしております。 いやだって退院してから2.5キロ太りましたから。(もう3キロいってるかも、怖くて体重計のってない) 一番の原因は甘味ですよ。 パンとかチョコとか柿の種とか、いちご大福とかおはぎとか、とかとか・・・・・毎日食べていたものね。 いやー、そりゃ太るって。 でもなぁ、なんか食べたいのよ、食べなくちゃいられないくらいほかに楽しみがないっていうか・・・・・・ うーん、いいわけしてますね。 あーあー、やだやだ、こんな私。 おかげさまで体調は上向きです。 主治医から仕事がオッケーと言われた翌々日からパートに行ったわけですが、さすがにその日は疲れがひどくて晩御飯食べたら、そのまま寝ちゃって(化粧も落とさず)朝まで一直線でした。 次の日休みでよかったよー、ほぼ寝てた!! 今日も仕事でしたが、だいぶ体が慣れてきたのか疲れたという感じにはならなくってよかった。 あー、こうやって体力ついていってくれればいいなぁ。 たぶん肝機能の数値も下がっていることでしょう。たぶんね。 この太った体をなんとかしたくて水泳したいよー。 さすがに運動はまだだめかしらね? 次の血液検査の結果がよかったら、主治医に相談してみよう。 体うごかしたいなー(いや、この私がこんな発言するなんて嘘みたい) 3か月定期を購入したのに1か月も使わないうちに肝炎発症しちゃって、もったいなかった元気館のそれの期限が2月14日なんですよね、少しは元をとりたいですよ!! 兄弟が多いってうらやましいな。 昨日の大家族の石田さんちを見ていて思ったです。 私は妹が一人いるけど、小さいころは、いっつも喧嘩ばかりしていて決して仲は良くなかったのですが 喧嘩するほど仲が良いだったのかなと今となっては思える関係を築けているかなと思いますね。 旦那はお兄さんが一人いるのだけれど、まったく仲がよくないのです。悪くもないけどよくもない。 一緒に遊んだりしたことはあまりなかったそうです。そういう兄弟もいるのね。 パート先のクリニックの院長先生は4人のお子様がいらっしゃって(そのうちの一人が私の肝炎の主治医) 男・男・女・女の兄妹なんですよね。 少子化の時代にうらやましい限り。 で・・・この末っ子のAちゃんは実は私の同僚でもあるのです。(同じクリニックで受付やってます) 働き始めたのも同じころだから、いわば同期?! 安田美沙子似のプリティガールです。 私の主治医は向井理風イケメン医師だし、他の二人のお顔は存じ上げないけど、どんだけいいお顔なのかなと想像するとにやけてきちゃいます。 Aちゃんに「初詣で行った?」と尋ねたところ「すぐ近くの小さな神社にきょうだいで行きました」と答えたので、「えぇ、ほんとう?うらやましー」って心から思ったのですよ。 なんかさー、私って家を飛び出てあまり実家に帰ってないし、妹と仲が良いとは言ったもののお正月を一緒に過ごしたのって何年前だっけ?と思い出せないくらいだし、母親ともうまくいってないし・・・・ うだうだ思うだけじゃなくって、さっと実家に帰って母親の顔をみてこないといけないなとは思っているのですけどね。 家族を大事にするということは、どういうことかなと考えてみるお正月でございまする。 実家の家族も、今一緒に暮らしている家族のことも(旦那しかいないわけだが・・・)
1週間ぶりの血液検査をしてきました。
ASTが87 ALTが228とだいぶ基準値に近づいてまいりました。 (50以下だと平常値) 下がっている傾向にあるので、仕事もハードじゃないし毎日じゃないからということでOKも出ました。 いや、いやもっと時間がかかると勝手に思っていたので、ありゃー、もう旦那に買い物とか食事の支度とか 食器洗いとかやってもらえなくなるかと思ったら残念でなりません(笑) でも一番残念なのは診察の感覚が長くなって(次は2週間後)イケメン先生に会える機会が減ったことかしらね。 いやー、こんなことも言えるようになったということはよくなったということで、めでたいことなんですけどね。 体が軽くなったのは感じるのだけど、ちょっとだけむかつき感があるのです。 肝炎が一番ひどいときにもなかった症状なのに、なんで軽くなってきた今になって出てくるのかな。 よくよく考えてみたところ、やっぱり退院してからの食べ過ぎに原因はありそうです。 だってたった1週間で2キロ増えましたからね。 そりゃ胃も驚くだろうさ、あの入院時の健康的な食事から一気に・・・・・(ちょっと書けないほどの内容)だもんね。 うーん、ほんと明日からダイエットというか健康目指して、自分でごはんつくりまーす。 しかし本音を言うと、まだ休んでいたい気持ちもありますわ。 ALTがせめて100を切ってから働き出したかったなぁ。 大丈夫なのかしらん。 ま、大丈夫よね。
入院ってお金かかるのね~
退院しましたよ 追記 みなさん、こんにちは。 ご心配をおかけいたしましたが、あっというまの入院期間でした。 今年の2月にした胆嚢摘出手術の時は入院も退院も一人だったと記憶しています。 それを嫌味ったらしく旦那に愚痴ったのがきいたんだと思いますが、今回旦那は入る時も出る時も 休みをとって付き添ってくれました。 私達夫婦はこちらに親戚もいませんのでお見舞いに来る人も旦那一人というさみしい状況なんだから それくらいしてもらいたよね~って話なんですが、わがままでしょうか? さすがに今日は今年の最終出勤日ということで午後からは出社すると私を送り届けたら会社にいっちゃいましたけど。 あっという間に肝機能の数値がさがってよかったです。 このまま上がり続けて劇症肝炎になっていったら、私死んじゃうの?とか考えてブルーになっていました。 ほんと私は悲劇のヒロインになりたがり・・・・ まさかたったの1週間で退院できるとは!!うれしい誤算でございますね。 早めに薬を処方してくれて入院もさせてくれた主治医にあらためて感謝なのでございました。 いや、ほんとイケメンでよかった(そっちかい?) だってさ胆石でみてもらって、その時B型慢性肝炎もひきつづき経過観察しましょうっていわれなかったらさ、 私ずっとこの病気のことを見て見ぬふりしてて、かなり悪くなってから病院に担ぎこまれていたはずですからね。 10年前の子宮体ガンは、尿管結石と同時に発見されたけど、今回は胆石があって定期検査していたんだから私は石と医師に助けられていますね。 まさに「イシは神様です」って感じ。 家に帰ってきたら、ネット三昧になりそうですが、ほどほどにしないと安静にならないものね。 次の診察は1月4日一週間後です。 無理しないでくださいね・・・と言われておりますので、無理はしないようにします。 ノベルズのライブ行きたいけど・・・・・・あーあーいきたいけど我慢?? ノベルズだけ見て帰ってこようかな。岡崎だし登場時間もお知らせしてくれてるし。 ってダメ? |
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
プロフィール
HN:
のっこ
性別:
女性
職業:
パート事務
趣味:
音楽、漫画、ペット
自己紹介:
たくさんのペットと夫一人と暮らしています。
アクセス解析
ネームカード
ブログペット
|