忍者ブログ
だらだらな毎日をあなたへ発信(笑)
[698] [697] [696] [695] [694] [693] [692] [691] [690] [689] [688]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はB型肝炎の血液検査の日。
数値はすべて基準値になっていました。
ってのは2週間前の健康診断でも出ていてわかっていたけど今日もそうでよかったなぁ。
1か月前に採血して調べていたウイルス量も減っているそうです。
ネットで調べてみたけれど、バラクルードを飲むと1年以内に検出せずになる人が多いみたい。
すごいよ、バラクルード。
検出せずになっても、病気が治ったわけじゃないのが悔しいのですが・・・・
でもそうなったら、本当に一安心できますよね。
ウルソって肝臓の薬を飲んでいたのですが、これはもうやめましょうと言われました。
がしかし「バラクルードは前にも言いましたけど、一生飲み続けますので」とも言われました。

ここが医者によって方針が違うのがネットで調べてわかりました。
5年飲み続けて、ダメ押しでインターフェロンやって、バラクルードをやめるって方針を立てている人もいるみたい。
年齢や症状によって違うとは思うのだけど、私は一生飲み続けないといけないのかな。
5年後いろんな症例が出てきて私の治療方針もかわるかもしれないですしね。
主治医もずっと今のイケメン先生に診てもらえるわけもないでしょうしね。

56日分処方してもらって約1万8千円でした。(薬代)
次の診察が8週間後になったからね。
3か月分処方してもらいたかった、すると2万円超えた分が補助で戻ってくるから。
うーん、でも検査は2か月後だからね、仕方ないのかな。

xxxx
超のんびり屋の私は12月の入院した時の保険金の手続きを今頃したんだけど、保険会社から質問の電話があって
「この病気で初めて診察した日はいつか」ってことで、双方の思惑が違っていて保険金すくなくなっちゃいました。
私は入院した病名が「B型肝炎の急性増悪」だったので悪くなった日を初診日にしたら、定期的に経過観察しはじめた日になりますので、それはいつですかと聞かれたのだ。
入院の保険しか入ってないのに、なんで初診日にこだわるのか不思議だったのですが、去年の7月に日額をアップする更新をしたらしいんですよ(旦那が加入している掛け捨てタイプの保険)
その初診日が7月より前だったら、支払われる額も契約更新する前の額で支払われるのですって。
まじ?!
経過観察し始めたのは去年の1月ですもの、低い金額で支払われるってことでしたよ。
保険って…保険って・・・・せこいねー。
当たり前なのかもしれないけどさー。
今私新規に保険なんて入れないだろうから、この掛け捨てタイプで旦那が定年するまでしか入れないけれども、大事にしていかないとね。



PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[06/08 のっこ]
[06/06 nao]
[06/06 のっこ]
バーコード
ブログ内検索
プロフィール
HN:
のっこ
性別:
女性
職業:
パート事務
趣味:
音楽、漫画、ペット
自己紹介:
たくさんのペットと夫一人と暮らしています。
アクセス解析
ネームカード
ブログペット